かまいし寺子屋クラブ

かまいし寺子屋クラブのホームページです。

第44回開催 2024年11月23日

かまいし寺子屋クラブの活動の概要を事務局の目線で紹介します。
今回は、11月23日に開催した第43回開催の概要を紹介します。

開催日時:11月23日(土) 10:00ー12:00
開催場所:釜石公民館 活動室2

 

いつものように、軽い雑談から始まりました。

太陽光発電が話題になりましたので、次回詳しく採り上げます。

 

雑談の後に、論語素読と鑑賞に入りました。
今回鑑賞したのは以下の二つの章です。

簡単に紹介します。

 

1. 八佾第三(18):子曰く、君(きみ)に事(つか)うるに禮(れい)を盡(つ)くせば(以下略)
本章のテーマは「礼と敬意」です。
最近、中国で開催されたサッカー、ワールドカップ予選での中国サポーターの非礼が話題になりましたので、非礼について考える材料として紹介しました。
もうひとつ、「相手がどのような立場であっても敬意が湧かないこともある」ということを考える材料を紹介しました。たとえば、ジェノサイドを続ける国の指導者など、「人としてどうなのか?」と思える人に敬意を払うのは難しいのではないでしょうか。
そうしたことを考えながら、本章を楽しむことができます。

 

2. 八佾第三(19):定公問う、君 臣を使い、臣 君に事うる、之(こ)れを如何(いかん)。(以下略)
本章のテーマは「礼と忠」です。
礼は、主に、下の者が上の者に向けて行う要素道徳と思われがちですが、本章では、孔子は「君主が臣下を使う道は礼の一語につきます。」と語ります。礼の本質は、向かう方向に関係なく、敬意にあることが分かる章です。その点に着目して分かり易く訳している高橋源一郎の訳を紹介しました。
さらに、孔子は「臣下が君主に仕える道は忠の一語につきます。」と続けます。この忠という要素道徳は誤解されがちなので補足しました。「真偽、善悪などに対する自分の気持ちに誠実に従う」という意味での忠実さを言います。主君に対して、あえて諫言を述べる家臣をイメージすると分かり易いと思います。その点を強調して訳している安富歩の訳を紹介しました。
礼と忠の本質を考えながら、本章を楽しむことができます。

 

論語の鑑賞に続いて、事務局が提供する「本日の話題」に入りました。

今回提供した話題と提供の意図を簡単に紹介します。

 

1.    兵庫県知事選挙とプロパガンダ
最近行われた兵庫県知事選挙が前代未聞の選挙でしたので、その話題を提供しました。

1.1    兵庫県知事選挙の経緯
まず、経緯からお伝えしました。

1.2    兵庫県知事選挙のプロパガンダ
この選挙をプロパガンダという関心から紹介しました。

1.3    誰が支援しているのか
プロパガンダという関心から見た今回の主役を紹介しました。

1.4    ネットのプロパガンダが勝利したことの意味
今回の選挙結果を、ネットのプロパガンダの成功とみる人もいます。
その意味を考える材料を提供しました。

 

皆さんから、ネットとテレビの、それぞれの利点や害について様々な意見が出て、盛り上がりました。事務局からは「ネットもテレビも道具に過ぎない。ネットであってもテレビであっても、それを悪用して騙そうとする者はいる。情報を受け取る側が、そのことを意識して騙されないよう注意する必要がある」とお伝えしました。

 

1.5    騙されないために意識していることはありますか?
騙されないようにするにはどうしたらよいのか、それを一緒に考える材料を提供しました。

 

2.    世界の動向を理解するために知っておきたいキーワード
今後、事務局が提供する資料で使われるキーワードについて解説しました。

2.1    資本主義

マックス・ウェーバーの「資本主義の精神」を重視して解釈した資本主義を紹介しました。

 

ここまでで、残り時間が少なくなりました。
途中を飛ばし、移民問題を少し紹介し、紹介できなかったところは読んで頂くことにしました。

 

2.2    新自由主義者

ソ連を反面教師として捉え、自由を大義名分に掲げる資本主義者という捉え方で新自由主義者を紹介しました。

2.3    グロ-バリスト

世界の人々が共有できる普遍的な価値があると考えるだけではなく、「それを世界で共有するべきだ/世界で共有させるべきだ」とまで踏み込む人達のことを、グローバリストとして紹介しました。

 

3.    移民問題
前回、移民が話題になりましたので、移民に関連する情報を提供しました。

3.1    移民の何が問題なのか
よく語られている移民問題について紹介しました。

3.2    マレーシアの外国人労働者
マレーシアの外国人労働者の受け入れに関する情報を提供しました。
日本と比較して頂ければ、いろいろ考える材料になると思います。

3.3    移民と新しい日本人づくり
移民に関連して、ネットで話題になった「新しい日本人づくり」という情報を、紹介しました。

3.4    国家観が問われている
「日本人とは何かを書き換える」と語っているロビーイストを紹介しました。
移民問題は単なる経済問題ではなく、国家観が問われている問題であることを考えて頂く材料を提供しました。

 

4.    ロシア・ウクライナ戦争
ロシア・ウクライナ戦争は、一つ間違えば世界大戦につながると懸念されていましたが、その危険性が高まっています。

4.1    NATO対ロシアの戦争
プーチン大統領が「越えてはならない一線」について語っていますので、紹介しました。

4.2    戦争を拡大したいバイデン
バイデン大統領が「越えてはならない一線」を越えるような行動に出たので紹介しました。

 

5.    パレスチナ問題
パレスチナでは悲惨な状況が続いていますが、イスラエルでも動きがあります。

5.1    イスラエルの野党代表 アイマン・オデー
イスラエルの国会でネタニヤフに面と向かって批判した野党の党首の話題を紹介しました。

 

6.    追悼 谷川俊太郎
詩人の谷川俊太郎が亡くなりました。
追悼の投稿と谷川俊太郎の詩を紹介しました。


次回の予定
開催日時:12月28日(土) 10:00ー12:00
開催場所:釜石公民館 活動室2